居心地が良い環境
エンジニア 吉田さん2年目 満明寺さん4年目
長崎トヨペットで働く若手エンジニア2名にインタビューさせていただきました。
ご協力いただいたのは2年目の吉田さんと4年目の満明寺さんです。若手二人がなぜ長崎トヨペットを選ばれたのか。良さはどんなところがあるのかを現場目線で話をしてくださりました。
お二人の関係性の様子や働いている雰囲気を少しでもお伝え出来ればと思います。
ご経歴・入社のキャリアについて
Q1.入社理由と決め手について
吉田さん:給与面ですね!2社見てましたけど、長崎トヨペットが良かったです。満明寺さん:笑。私は給与面も考慮しましたが、福利厚生や企業訪問の時の雰囲気も加味して決めましたね。
Q2.入社後のギャップや驚きはありましたか?
吉田さん、満明寺さん:無いですね!1ヶ月半のインターンシップに参加させていただきましたので、そこで雰囲気や業務についても優しく教えて頂き、イメージと相違なく入れました。
Q3.会社の雰囲気はどんな感じですか?
吉田さん:先輩方がとにかく優しいですね。若手が多い店舗ですが、年齢が離れている方も優しくて相談もしやすいです。
満明寺さん:困っていることがあれば気軽に話しかけてくれるそんな店舗なので、働きやすいですね!
Q4.自分の会社の良いところを教えてください!
満明寺さん:仕事をしていく中で、分からない事があれば先輩方が丁寧にしっかり教えてくれる。良くはないですが、失敗しても良いよ。と。2回目同じことをしないようにと意識していますが、のびのびとやらせてもらってます。
吉田さん:その通りです。良い意味でプレッシャーはないかもしれません。
Q5.逆に改善点はありますか?
満明寺さん:私が所属する店舗は、若手が多くて。中堅、ベテランが少ない店舗です。その点については少し不安はありますが、全員で力を合わせて業務に取り組んでいます。
吉田さん:あと少し、店舗が古くなってきたことぐらいでしょうか。共用の工具とかもそれに合わせてすこし年季が入っているかもしれません。
業務についてとキャリアの選択の仕方
Q6 .業務内容を教えてください
満明寺さん:09:15には出社し、掃除や片付け、個人のお客様や法人のお客様のところにクルマを引き取りに行ったりしています。09:30から朝礼があり、10:00から作業がスタートしていきます。
私は点検がメインでその合間に時間が掛かる重整備をしていきます。12:00からは昼休憩、13:00〜18:00までまた作業を開始し、合間合間で休憩を挟む形で業務をしています。
吉田さん:私の作業は車検整備ですね。人それぞれ割り振られる業務が違うので、対応していきます。
Q7 .エンジニアを選んだ理由とは?
満明寺さん:小さいときから機械を触るのが好きで、クルマも好きでしたね。私の場合は、親がバイクを弄っていたので、その傍らで自転車を弄ってました。
吉田さん:私も機会を触るのが好きで、大学も専攻していた流れです。クルマが好きだったのと、小さいときはレゴブロックでよく遊んでました!
Q8 .入社から自身の考えは変わりましたか?
吉田さん:如何に早く作業を終わらせて帰れるかをめっちゃ考えてます
満明寺さん:4年目ともなると一つひとつできるようになってきました。まだまだ覚えないといけないことが沢山ありますが、作業以外の余裕も出てきて、収益、利益がどうやったら出るのかを考えるようになりましたね。また、お客様のメリットも考えれるようにもなりました。
目標について